• 肩こりが酷くなると頭痛が出てくる
  • 寒くて冷えた時、雨が降った時に頭痛が出やすい
  • 何度も繰り返し起こる
  • めまいや吐き気も出てくることがある
  • 目の疲れとともに出ることが多い

日頃から頭痛に悩まされている方のお声は少なくありません。
整骨院で対応可能なものはどれかなど、頭痛の種類も含めてご紹介していきます。

頭痛の種類

type

頭痛は原因のハッキリとしない一次性頭痛と、病気などが原因となって引き起こされる二次性頭痛とに分けられます。それぞれの特徴を上げていきます。

一次性頭痛

緊張性頭痛

頭痛の中で最も多いと言われているのがこの緊張性頭痛です。
後頭部やこめかみ、おでこのあたりにジワジワ締め付けられるような痛みや、ズーンとした頭重感が出てくることが特徴的です。

このタイプの頭痛は首や肩、頭のコリによって血流が悪くなることで起こります。なので、ストレッチや運動をすることで身体を動かしたり、お風呂などで身体を温めていくことで楽になりやすい特徴があります。

片頭痛

頭の片側(もしくは両側)が脈を打つようにズキズキと痛む頭痛で、吐き気などを伴うこともあります。
このタイプの頭痛は温めたり、身体を動かすなどで血流が良くなると悪化することがあるため、「血管拡張型頭痛」と言われることもあります。

温める、血流が良くなることで症状が悪化することがあるため、一般的には暗い部屋で頭を冷やして安静にすることが有効であると言われています。

群発性頭痛

目の奥などがえぐられるような強烈な痛みを伴う頭痛です。
原因は特にハッキリとしていなく、1年のうちに1~2回、群発期といって症状の出てくる時期があり、この時期には1~2時間程度の激しい頭痛が数週間~数ヶ月続くことが特徴です。

この頭痛は痛みが激しすぎるため一般的な鎮痛剤では効果がなく、酸素吸入や薬物治療によって治療していきます。

二次性頭痛

二次性頭痛は病気が原因となって引き起こされる頭痛です。
その病気は見逃すと危険性が高く、治療が必要な頭痛となります。
例えば、くも膜下出血・慢性硬膜下出血・脳腫瘍・副鼻腔炎などの病気などが原因となって引き起こされるものです。

  • 今まで感じたことのないような頭痛が出てきた
  • 突然頭痛が出てきて、ドンドン痛みが酷くなる
  • 頭痛とともに目が見えにくくなったや手足が動かし辛いなどの症状が出てきた
  • 頭痛とともに熱や発疹が出てきた

このような症状が出てきた方は、頭痛の奥に重篤な病気が隠れている可能性もありますので、病院へ行って検査・治療をしてもらってください。

整骨院で対応できる頭痛

整骨院で治療することで楽になる頭痛としては、一次性頭痛の中の「緊張型頭痛」になります。

当院に来院される患者様の中でも頭痛を気にされて来られる方も多くいらっしゃいます。
その中でも「片頭痛持ちなんです」と言われる方もいるのですが、よくよくお話を聞いてみますと緊張型頭痛の特徴を持っている方が殆どで、首や肩、頭の筋肉の緊張を取るように施術をしていくことで症状が解消されています。

船橋はりきゅう整骨院での治療

当院では、頭痛の患者様に対して「カウンセリング」と「検査」に重点を置いています。まず、頭痛がどの分類に分けられるのかを判断し、施術対象な頭痛なのかをみていきます。
施術を行える方に関しましては「症状がでている原因の特定」「原因に対しての施術」「再発予防の施術」をおこなっております。

症状がでている
原因の特定

頭痛はどこの筋肉などが神経を圧迫していて症状が出ているのかを特定してから施術しないと改善しません。
「カウンセリング」「検査」に重点をおき頭痛がおきている原因をみつけだします。

当院ではその原因を取り除くために、整体の施術に加えて鍼による施術を行うことが多いです。
鍼が苦手な方には特殊電療施術もあります。鍼が苦手な方はお気軽にお声がけ下さい。

再発予防の施術

症状が再発してしまう方も多くいらっしゃいますので、再発しない身体づくりもご提案しております。
姿勢不良などによってもコリが出やすく頭痛に繋がることがあるため、必要な方には姿勢を整える施術やストレッチやトレーニングをご提案させていただくこともあります。
また、日常生活での注意点もお伝えさせて頂きます。

頭痛でお悩みの方は一度、船橋はりきゅう整骨院にご相談ください。